C級の方向けの練習方法の紹介です。
この様にセットしてください。
手球フリーボールから、これらを順番関係なしで取り切る練習です。
やってみます。
近めの球を入れる力を養いながら、手球の大まかな動かし方も勉強出来るドリルで、C級位の方にはちょうどいい難易度の練習だと思います。
今の段階でのスキルですと、遠めのショットはまだ少し難しく感じるかと思うので、これくらいの近めの球の成功体験を積み重ねることで、着実に自信をつけていきましょう。
取り組む際には、ショットする前に次のポジションを考えて、どの撞点でどんなスピードで撞くのかをしっかりと決めてから構えに入る様にしましょう。
そして、構えに入ったら今度はしっかりとイメージボールを意識してショットするようにしましょう。
さらに、慣れてきてミスが無くなってきたら、これの×2バージョンでやってみて下さい。
これくらいの数をこなせるようになってくると、かなり自信もついてくると思います。
そして、これもミスなく出来るようになってきたら、ポケットから少し遠くに的球をセットしてみたり、入れる順番に制約をつけてみたり、色々と負荷をかけながら取り組んでみると良いかと思います。
良かったらやってみて下さい。
【もう少し難易度を下げたい方は↓】

ミニL字×2ドリル
初級者の方向けの練習方法の紹介です。配置はこちら。これら6個の的球を、手球フリーボールの状態から取り切るドリル形式の練習です。ではやってみます。こんな感じです。このドリルは、全くのビリヤード初心者の方には少し難しいかもしれませんが、イメージ...