B級以上の方向けのドリルです!
ボールの配置
ドリルのやり方
1、手球はフリーボールからスタート
2、番号順に入れていく
3、全て取り切れたらクリア
プレー動画
ポイント
8個目までは、出来るだけ的球に対して厚く出さずにしっかりフリをつけ、常に手球をセンター付近にポジションしていきます。
ラスト4個は、あまりフリが大きすぎると入れ自体難しくなってしまうので、その点に要注意です。
難易度を下げる方法
少し難しいと感じる場合は、番号順ではなく「奇数のどれか」→「偶数のどれか」→「奇数のどれか」…というルールでやってみて下さい。
それでも難しい場合は、どの球を狙ってもOKです。
関連オススメドリル
【番号順ドリル↓】

L字番号順ドリル
中上級者向けの練習方法の紹介です。このドリルは、どちらかというとシュート力よりもポジション力が問われるものだと思います。配置はこちら。手球はフリーボールからスタートして、これらを「順番通りに」取り切っていきます。ではやってみます。後半は手球...

ラインナップ15個番号順ドリル
テーブル上に縦一列に的球を並べるドリルの上級者向けVerです。配置はこちら。シンプルに縦一列にズラッと並べます。手球はフリーボールからスタートし、これらを番号順に取り切っていきます。それではやってみます。(こちらの動画は音声無しとなっていま...

15個横一列番号順ドリル
中・上級者向けの練習方法の紹介です。このように的球を横一列にズラッと並べて下さい。手球フリーボールからスタートして、これらを番号順に取り切ります。