
クッションタッチ難しいなぁ…

初級者向けドリルで練習しましょう!
ボールの配置
ドリルのやり方
1、手球はフリーボールからスタート
2、番号順に入れる
3、取り切れたらクリア
プレー動画
ポイント
1、フリーボールの置き場所
1番に対して真っ直ぐ置いてしまうと、2番を撞く際に土手撞きになってしまうので、わずかにフリをつけます。
2、1番から2番へのポジション
2番の入れやすさだけを考えると押し球にしたくなるところですが、そうすると2番に対して厚くなり過ぎて3番へのポジションが難しくなるので、止めくらいの感覚で撞く方が良いでしょう。
3、2番から3番へのポジション
2番に対してしっかりフリがついていれば、自然なスピードで撞けばポジション出来ます。
難易度を上げる方法
デフォルトの配置は最も取り切りやすい順番になっているので、入れる順番を色々変えることで難易度を上げることが出来ます。
関連オススメドリル
【初級者向け↓】

クッションタッチドリル(初級者向け)
「クッション際の球が難しい。」ビリヤードを初めて数ヶ月位の生徒さん達から、非常によく聞くお声です。そういった方向けのドリルの紹介です。まずこの様にボールをセットします。そして2個連続で入れます。それが出来たら、手球はそのままの位置で的球をま...
【中上級者向け↓】

クッションタッチドリル(中上級者向け)
クッションタッチドリル、中上級者向けverの紹介です。まずこの様にボールをセットします。これを手球フリーの状態から取り切るのですが、条件を2つ設けます。1つ目は、ポジションする際手球を他の的球に当ててはダメ。2つ目は、センターの球は最後に入...