ノークッション9個ドリル

スポンサーリンク

B級、A級の方向けのドリルです!

セットの仕方

ドリルのやり方

1、手球はフリーボールからスタート

2、的球の順番は関係無く、どのポケットを使ってもOK

3、ポジションする際にクッションを使ってはダメ

4、他の的球に当ててもダメ

5、全て取り切れたらクリア

プレー動画

取り組む際のポイント

クッションを使ってはいけないので、全ての球に対してしっかり厚めにポジションする必要があります。

難易度アップ

慣れてきたら、「使って良いのはコーナーポケットのみ」あるいは「サイドポケットのみ」など縛りをつけて難易度を上げてみて下さい。

より細かなコントロールが必要になるので、A級以上のプレーヤーでも充分良い練習になると思います。

サイドポケット縛りverでやってみました。

【これらのドリルも手球コントロール強化にオススメです↓】

L字番号順ドリル
中上級者向けの練習方法の紹介です。このドリルは、どちらかというとシュート力よりもポジション力が問われるものだと思います。配置はこちら。手球はフリーボールからスタートして、これらを「順番通りに」取り切っていきます。ではやってみます。後半は手球...
ラインナップ15個番号順ドリル
テーブル上に縦一列に的球を並べるドリルの上級者向けVerです。配置はこちら。シンプルに縦一列にズラッと並べます。手球はフリーボールからスタートし、これらを番号順に取り切っていきます。それではやってみます。(こちらの動画は音声無しとなっていま...
13個ドリル
B級以上の方に特にオススメのドリルの紹介です。この様にボールをセットします。手球はフリーボールからスタートして、これを全て取り切ります。そして1つルールを設けます。「ポジションする際に手球を他の的球に当ててはいけません。」ではやってみます。...