コーナー2個ループドリル

スポンサーリンク

ビギナー~C級の方にオススメの練習方法です!

セットの仕方

このように的球を2個セットします。

ドリルのやり方

やり方を説明します。

1、手球はフリーボールからスタート

2、的球2個連続で入れる(順番はどちらからでもOK)

3、2個入れることが出来たら、手球は現状のまま動かさずに、改めて的球を2個セットする(手球が邪魔でセット出来ない場合はとりあえず1個セット)

4、また2個入れる、セットする、を延々と繰り返す

プレー動画

それでは実際にやってみます。

取り組む際のポイント

慣れてくると、この動画のようにポジションが安定してきて、ほぼ毎回同じ配置を作れるようになってきます。

ただ、最初の内は違った配置になってしまうことの方が多いと思うので、その都度しっかりとポジションの仕方を考えて、イメージボールをイメージしてからショットするように心掛けてください。

また、取り組む際に「何個連続で出来た」というように記録にもこだわって練習することで、モチベーションも保ちやすくなると思います。

難しいと感じる場合

もしこの配置であまり数が続かない場合は、

こんな配置や、

こんな配置にアレンジして、難易度を落としてからスタートするようにしてみて下さい。

そしてある程度成功率が上がってきたら、徐々に難易度を上げていきましょう。

【これらのドリルもC級の方向けです↓】

ミニL字×2ドリル
初級者の方向けの練習方法の紹介です。配置はこちら。これら6個の的球を、手球フリーボールの状態から取り切るドリル形式の練習です。ではやってみます。こんな感じです。このドリルは、全くのビリヤード初心者の方には少し難しいかもしれませんが、イメージ...
クッションタッチドリル(初級者向け)
「クッション際の球が難しい。」ビリヤードを初めて数ヶ月位の生徒さん達から、非常によく聞くお声です。そういった方向けのドリルの紹介です。まずこの様にボールをセットします。そして2個連続で入れます。それが出来たら、手球はそのままの位置で的球をま...
フリーボールの置き方&押し球コントロール練習
ビギナー〜C級の生徒様から、「ゲーム中にフリーボールをもらっても、どれくらいフリをつけて手球を置けばいいのかわからない…」というようなご相談をよく受けます。自分自身も当時そう感じてましたし、気持ちはよく分かります。そこで今回は、「フリーボー...