手球:長クッション-2P 短クッション-1P
的球:長クッション-手前短球1個浮き 短クッション-2P
実際に構えてみると、画像で見る以上に薄く感じると思います。外すとしたら厚めに外す方がほとんどだと思うので、気持ち薄めに狙うようにしましょう。
応用編です。
2個目的球:長クッション-6P 短クッション-2P
9番や10番へのポジションでよく使う形です。ラインは上下の撞点ではなく、ひねりで合わせます。
次です。
2個目的球:長クッション-2P 短クッション-右長球1個浮き
左上のバタバタが邪魔球で塞がれているような時をイメージしてポジションして下さい。
【「有田ビリヤードスクール校長」有田秀彰プロ監修↓】
Bitly