このブログを読んで下さっている方の中でも「ボーラード」を練習に取り入れている方、多いかと思います。
【ボーラードのルール↓】

ボーラード
1、使用するボール 手球と1番~10番までの的球 2、ラックの組み方 全球どこでもOK 3、ゲームの流れ ・基本的には対戦ではなく、1人でプレーし高得点を目指すゲーム ・スコアの記入にはボーリングのスコア表を使う ・ブレイク後、任意の的球を...
ビリヤードの技術は基本的に数値化することが難しいのですが、ボーラードに関してはハッキリとスコアが出るので、現状の実力を把握しやすく、また長期的にスコアをつけていくことで自分自身の成長を可視化出来るというメリットもあります。
ただその反面はっきりスコアが出てしまうが為に、「停滞」「伸び悩み」なども見えてきてしまいます。
今まで私も有田ビリヤードスクールの多くの生徒様に練習方法としてボーラードを勧め、点数アップの為のアドバイスをさせて頂いてきましたが、だいたいアベレージ100点を越える辺りから伸び悩みを感じることが多くなるようです。
ビギナー〜C級くらいの方は、取り方というよりまずは単純なシュート力を磨くことでスコアアップが望めます。
ただアベレージで100点を越えてそこからさらにスコアを上げていくには、純粋にシュート力を磨くだけでは厳しく、取り方や細かいポジションの考え方も必要になってきます。
そこで今回は、そんな方達向けに取り方や考え方をまとめた動画を3本撮ってみました。
良かったらご覧下さい。
いかがだったでしょうか?
この動画が、皆様のスコアアップの一助になれば嬉しいです。