片手で引き球どこまで引けるか?

スポンサーリンク

やってみました。

短クッションくらいまでは引けるかなと思っていたのですが、届かず…。

【同じことを先輩プロがやっている動画を発見↓】

(すご…)

ただ、今回なんとなく思いつきでやってみただけだったのですが、意外と発見もありました。

実際やってみると撞点ミス多発で、思うように下を撞けなかったり、意図せぬ左右のひねりが入ってしまったり…普段は気づかないような自分の右腕のストロークの未熟さを知ることが出来ました。

少し人目が気になる練習方法ではありますが、意外とストロークの改善に繋がるかもしれません。

良かったらトライしてみて下さい。

【その他の引き球に関する記事はこちら↓】

どれくらい引ければ合格?
どれくらい引けたら良いのかな?ひとまずこれくらいを目指しましょう!「引き球て、どれくらいまで引ける様になったら合格ですか?」B級位のスクールの生徒さんから、たまにこんな質問を頂きます。正直なか...
ロングの引き球、コツと練習方法
ロングの引き球苦手…。コツと練習方法教えます!どこまで引けますか?皆様、引き球は得意でしょうか?例えばこの配置。どこまで引けますか?引き球が少し苦手な方ですと、このくらいの距離になる...
「割れない」引き球
「割れない引き球」て何?説明します!これ出来ますか?手球はフットスポット、的球はセンターで、コーナーに入れつつ引き球でサイドスクラッチを手前に回避、です。「割れる引き球」と「割れない引き球」やっ...