手球:長クッション-手前短球半個浮き 短クッション-2P
的球:なし
一見簡単そうに見えるかもしれませんが、実は見た目の印象より少し難しいです。
手球の撞ける範囲が狭いので、しっかりとチョークを塗ってキューミス(「カシャッ!」みたいな異音がして手球があらぬ方向に進む現象)が起きないように注意が必要です。
それと、キューの角度が水平過ぎてもキューミスしやすくなるので、適切な角度をつけるようにしましょう。
慣れてきたら、他のポケットにも入れる練習をしてみて下さい。
サイドポケットに関しては、強すぎると跳ね返ってしまって入らないので、適切なスピードで撞くように心がけて下さい。
【「有田ビリヤードスクール校長」有田秀彰プロ監修↓】
Bitly