
入る気がしない…。

実は入れられます!
この1番入れられますか?
1番はフットスポットの上で、2番が縦に並んでいます。
1番と2番は完全にタッチです。
パッと見た感じ絶対に入らなそうなこの配置、実は入れることが出来ます。
実際にやってみます。
(照明の関係で見えにくくてすいません。ラックがプランプランしててすいません。)
これは、ビリヤードの神様エフレン・レイズ選手が得意な曲球です。
これが入ることを初めて知った時には自分はかなり驚きましたし、全く仕組みが理解出来ませんでした。
今も完全にこの動きを理解出来ているのかと言われれば少しあやしいかもしれませんが、ひとまずスロウが重要だということは間違いないと思います。
【スロウ関連記事↓】

どっちに撞けば入る?
【以前こんな記事を書きました↓】今回は、手球と的球が完全に「タッチ」している時の撞き方の紹介です。以前の記事の様に手球と的球の距離がかなり近い時は、二度撞きしないように色々と気を付けて撞く必要があったのですが、「完全タッチ」の時は「撞き貫く...
入れ方説明
そしてこのショットの入れ方ですが、こんな感じです。
手球位置から見て1番に対してかなり厚め(わずかに右)に当てて、手球を真っ直ぐ引いてくるイメージです。
もしかしたら他にも入れ方があるかもしれませんが、自分はこの方法で成功しました。
それと、以前Youtubeでエフレン自身がこのショットの入れ方をアマチュア選手にレッスンしている動画を見たことがあるのですが、その動画でエフレンが「真っ直ぐ引くんだ!」みたいなアクションをしていたような記憶があるので、おそらくこの方法が最も確率が高いのだと思います。
そうは言っても、試合では絶対にトライ出来ないような確率なんですが…
ということで今回のこのショット、ビリヤード界ではかなり有名なショットだと思うので、既にご存知の方もたくさんいらっしゃったかもしれませんが、初見の方は驚かれたのではないでしょうか?
良かったらトライしてみて下さい。
【その他の裏技系?記事はこちら↓】

裏技?
お題です。この配置、ポジション出来ますか?8番の厚みは真っ直ぐです。止めるor少し引く、の我慢系は無しとします。…出来たでしょうか?では正解発表です。この様に、キューを立てて手球に上から横回転をかけるとフリがなくても横に動かすことが出来ます...

8番から9番、ポジション出来ますか?
この配置の8番から9番、ポジション出来ますか?ほんの少しだけフリ(角度)があります。芯撞き気味にはじこうとするとショートしそう…左下ツークッションを狙おうとするとスクラッチしそう…かといって9番を遠いコーナーにとるのは不安…そん難しい配置で...