確実に上達する練習方法

スポンサーリンク
練習方法C級

クッションタッチ4個ループドリル

クッションタッチ難しい…。 遠くなるとさらに厚みがわからなくなっちゃう。 確かに難しいですよね。 でも、慣れてくると『むしろクッションタッチの方が入れやすい』と感じるようになる人も多いですよ! ...
練習方法C級

センターショット押し引きコントロールドリル

センターショットのアレンジドリルです! ボールの配置 いわゆるセンターショットの配置です。 ドリルのやり方 1、センターショットを入れながら、引き球押し球それぞれ1ポイント毎に手球をコントロールしていく 2、ぴったり...
練習方法B級・A級

コーナー12個番号順ドリル

B級以上の方向けのドリルです! ボールの配置 ドリルのやり方1、手球はフリーボールからスタート 2、番号順に入れていく 3、全て取り切れたらクリア プレー動画 ポイント8個目までは、出来るだけ的球に対して厚く出さずにしっか...
スポンサーリンク
練習方法C級

クッションタッチ4個番号順ドリル

クッションタッチ難しいなぁ… 初級者向けドリルで練習しましょう! ボールの配置 ドリルのやり方1、手球はフリーボールからスタート 2、番号順に入れる 3、取り切れたらクリア プレー動画 ポイント1、フ...
練習方法B級・A級

9ボール十字ノークッションドリル

上級者向けのドリルです! ボールの配置 ドリルのやり方1、手球はフリーボールからスタート 2、番号順に入れる(ポケットはどこでもOK) 3、ポジションする際クッションを使ってはいけない 4、全部取り切れたらクリア プ...
練習方法C級

フリーボールストップショットドリル

初心者の頃から止め球(ストップショット)は練習しておいた方が良いのかな? ストップショットはゲームを組み立てる上でとてもよく使うので、今のうちから練習しておきましょう! 配置画像のように的球15個をテーブ...
練習方法C級

正しい練習メニューの決め方

今日は何を練習しようかな? 練習メニューを決める前に、練習の目的を明確にしましょう! センターショットやったことありますか?皆様、センターショットを練習されたことはありますでしょうか? おそらくは日...
練習方法B級・A級

ノークッション9個ドリル

B級、A級の方向けのドリルです! セットの仕方 ドリルのやり方1、手球はフリーボールからスタート 2、的球の順番は関係無く、どのポケットを使ってもOK 3、ポジションする際にクッションを使ってはダメ 4、他の的球に当...
練習方法C級

穴前6個ドリル

ビギナー向けの良い練習方法ないかなー? まずはこんなドリルから始めましょう! セットの仕方 このように穴前に的球を6個セットします。 ドリルのやり方1、手球はフリーボールからスタート 2、番号順に6個...
練習方法C級

コーナー2個ループドリル

ビギナー~C級の方にオススメの練習方法です! セットの仕方 このように的球を2個セットします。 ドリルのやり方やり方を説明します。 1、手球はフリーボールからスタート 2、的球2個連続で入れる(順番はどちらからでもO...
スポンサーリンク