テクニックC級厚みは合ってるのに外れる? 完全に厚みは合っていたはずなのになぜか的球が外れた…しっかり押し球を撞いたはずなのにあまり押せなかった…こんな経験ありませんか?その原因は…「スキッド」です。初心者の方はあまり馴染みが無い単語かもしれません。これです。テクニックC級ビリヤードコラム
テクニックC級押し止め引き、何が起きてる? 初心者の方向けの記事です。手球コントロールの基礎となる、・押し球(フォローショット)・止め球(ストップショット)・引き球(ドローショット)それぞれのスロー再生動画を撮ってみました。どの辺りの撞点を撞いて、手球にどの様な回転を与えて的球にヒッ...テクニックC級
テクニックC級ジャンプショットのやり方 9ボールでこの様な場面の時、手球の下をキューですくって、「ガシャンッ!!!」みたいな音をさせながらジャンプさせている方、ビリヤード場でたまに見かけます。あれは、ファールです…。さらに、キューの先(タップ)やテーブルに張られている布(ラシャ)...テクニックC級
テクニックC級ジャンプカーブショット ジャンプショットの発展形の紹介です。10ボールでこの様な場面。(※他の邪魔球でクッションからのコースは無い、という設定でお願いします)ジャンプで2番は越えられそうだけど3番までは厳しい…みたいな時に使えるテクニックです。どうやるかというと、...テクニックC級テクニックB級・A級
テクニックC級10ボールブレイク攻略パターン ビリヤードのプロの試合では「9ボール」「ローテーション」「14-1」など、様々な種目が行われます。その中で最も試合数が多いのが「10ボール」です。10ボールでは、シュート、ポジション、セーフティー、クッションなど、勝つ為に様々な技術が必要と...テクニックC級テクニックB級・A級