テクニックC級サイドポケットは難しい? サイドポケットに狙うの苦手だな…。 たしかに配置によってはコーナーよりも難しくなることがありますが、逆にコーナーよりも簡単になることもありますよ! ポケットの特性を正しく理解して、極端に苦手意識を持たないようにしましょう! 『サイドポケット...テクニックC級ビリヤードコラム
テクニックC級10ボールブレイク攻略パターンと打ち方のコツ 10ボールブレイク難しい…。 ポイントをお伝えします! 【以前このような記事を書きました↓】 この記事を書いた当時は、自分自身10ボールブレイクがまだまだ未熟で、精度も低く、破壊力もかなり物足りないものでした。 その後色々と試行錯誤を続けて...テクニックC級テクニックB級・A級
テクニックC級『簡単な配置』なんて無い?プレッシャーとの向き合い方 プレッシャー怖い…。 この配置入れられますか?C級の皆様、こちらの配置入れられますか? B級の皆様はこちらの配置。 A級の皆様はこちら。 このブログを読んで下さっているほとんどの方が、おそらく普段からしっかりと練習されていると思いますので、...テクニックC級テクニックB級・A級ビリヤードコラム
テクニックC級押し球と引き球、再現性が高いのはどっち? C級の方向けの記事です。 フリーボールからスタートで、的球をポケットに入れ、手球をこのエリアにコントロールしたい場面。 押し球でコントロール。 引き球でコントロール。 再現性が高く、ポジションが安定するのはどちらかわかりますでしょうか? 正...テクニックC級
テクニックC級この状況でファールを回避するには? この場面。 ファール回避して1番9番コンビを決める方法、思いつきますでしょうか? 手球はほぼ全方位に邪魔球があるのでクッションショットの狙い目は潰されており、かつジャンプするにも邪魔球が近過ぎて絶対に助からなそうな状況… ですが逃げ道があり...テクニックC級テクニックB級・A級
テクニックC級どちらの出し方が正解?ライン出しとは? この8番から9番のポジション(8番はサイドに入れます)。 手球無回転の直角分離を使ったこの出し方と、 押し球を使ったこの出し方、 どちらが正解かわかりますでしょうか? 正解は、 です。 その理由を説明します。 まず、先程の9番を撞く時に、ど...テクニックC級
テクニックC級隠す、離す、撞きづらくする C級の方向けの記事です。 ビリヤードにおいて最強で理想のプレーは、 「全てのボールを入れて、相手に1球も撞かせないこと」 です。 初心者からトッププロを含めた上級者まで、ビリヤードプレーヤーは皆それを目指して日々練習しています。 しかしどこ...テクニックC級
テクニックC級球越しのショット 初心者の方向けの記事です。 ゲーム中にこのような場面に遭遇したことはないでしょうか? 手球のすぐ手前に邪魔な球があって、撞きにくい状況です。 ビリヤードを始めたばかりですと、レストの組み方もまだそんなにバリエーションが多くないと思うので、こ...テクニックC級
テクニックC級通っている?通っていない? この1番はポケットに通っていると思いますか? 通っていないと思いますか? (※1番にピント) (※8番にピント) 結論。 通っています。 画像ですとなかなか分かりにくいかもしれませんが、実際のゲーム中にこのような判断を求められることはよくあ...テクニックC級テクニックB級・A級
テクニックC級レストを組めない時のジャンプショット 【ジャンプショットに関して、今までこれらの記事を書きました↓】 これらは全て「レストを組める時」のジャンプショットです。 では「レストを組めない時」のジャンプは可能なのでしょうか? 実は可能です。 ということで、こちらをご覧下さい。 という...テクニックC級テクニックB級・A級