15個横一列番号順ドリル

スポンサーリンク

中・上級者向けの練習方法の紹介です。

このように的球を横一列にズラッと並べて下さい。

手球フリーボールからスタートして、これらを番号順に取り切ります。

やってみます。

こんな感じです。

前半は、フリが逆になってしまうと手球が次の的球に当たってしまうので、細かいコントロールが必要になります。

後半は、使えるスペースが広くなるのでフリは逆になっても問題ないですが、フィニッシュが近づくにつれて徐々にプレッシャーがかかってくるので、メンタルも試されます。

今回は中・上級者向けということで、長クッション2ポイント沿いに並べましたが、レベルに応じてポケットに近付けたり遠ざけたりしてアレンジしても良いと思います。

また、C級の方がチャレンジする場合は「番号順」という縛りを無くしてやってみると良いかと思います。

【その他の番号順取り切りドリルはこちら↓】

L字番号順ドリル
中上級者向けの練習方法の紹介です。 このドリルは、どちらかというとシュート力よりもポジション力が問われるものだと思います。 配置はこちら。 手球はフリーボールからスタートして、これらを「順番通りに」取り切っていきます。 ではやってみます。 ...
ラインナップ15個番号順ドリル
テーブル上に縦一列に的球を並べるドリルの上級者向けVerです。 配置はこちら。 シンプルに縦一列にズラッと並べます。 手球はフリーボールからスタートし、これらを番号順に取り切っていきます。 それではやってみます。 (こちらの動画は音声無しと...