立ち止まる?横切る?

スポンサーリンク

「ショットしようと構えている人の前は横切らないようにする。」

IMG_3516

業界内では有名なこのマナー(普段あまりビリヤードされない方にとっては「え、そうなの?」て感じかと思いますが…)。

このマナー、色々な意見というか考え方があると思います。

ビリヤード場内でこんな場面を見たことありませんか?

まだビリヤードにあまり詳しくないであろう新人のスタッフさんが、常連さんが構えている前を横切りそうになってしまい慌てて急ブレーキ!そして台の横で直立不動…

常連さん「逆に気になるから通っていいよ…。」

スタッフさん「…すいません。」

みたいな。

このスタッフさん、店長さんや先輩スタッフさんの教えをちゃんと守ったのに、なんだかちょっとかわいそうですよね。

キャリアが長いプレーヤーの方は、歩きながらでも他の台を見て展開を読み、どのタイミングで構えようとしているのか大体わかると思いますし、プレーヤーの視界に入る前に立ち止まることも出来ると思います。

また時には、これはさらっと横切ってあげた方が逆に気にならないだろうな、と配慮し横切ることもあると思います。

ただ、上記スタッフさんの様にキャリアが長くない方の場合は、なかなかこの様に臨機応変に対応出来ないこともあると思います。

ちなみに自分が撞く側の立場だと考えると(自分はプロなので、横切ろうとしているのが試合を観に来て下さっているお客様だと想定)、

立ち止まって頂いても横切って頂いてもどちらでも構いません。

気になってしまう時も正直ありますが、その時は自分が構え直すので(ちなみに万が一その直後のショットを外してしまったとしても、それは自分が下手だったと思うだけで、その方のせいで外したなんて考えることは絶対にありません)。

プロの試合は色々な方々が観に来て下さいます。

中にはビリヤードをやったことも見たことも無い、という方もいらっしゃいます。

そういった方々に、上記スタッフさんの様に肩身の狭い思いをして欲しくないし、まずはとにかく純粋に楽しんで欲しいので、自分個人としては最初からあまり細かくマナーマナーと言いたくはないです。

ただもちろん、会場内で何をやっても構わない、と言っているわけではないです(走り回ったり大声で騒いだり、他のお客様の迷惑になるようなことはもちろんNGです)。

そういうことではなく、まずはとにかく足を運んで頂かないことには業界そのものが盛り上がっていかないですからね。

そして何回か来て頂ければ業界のルール・マナーも徐々に伝わっていくのではないか、と考えています。

【その他のマナーに関する記事はこちら↓】