裏技?

スポンサーリンク

お題です。

この配置、ポジション出来ますか?

8番の厚みは真っ直ぐです。止めるor少し引く、の我慢系は無しとします。

出来たでしょうか?

では正解発表です。

この様に、キューを立てて手球に上から横回転をかけるとフリがなくても横に動かすことが出来ます。

これは上級者の方は結構ご存知の方も多いかと思いますし、実際に試合で使ったことがある、という方もいらっしゃるかと思います。

では次のお題です。

9番の位置は先程と同じですが、手球と8番がかなり近くて共に短クッションにタッチしています。

これを立てキューなしでポジションして下さい。

出来たでしょうか?

正解はこちらです。

ちょっと不思議な動きじゃないですか?

本来厚みは真っ直ぐなんですが、ご覧の通り厚みとは全然違う方向に撞きます。

それなのになぜ入るのか?ポジション出来るのか?

その理由は、

内緒にしておきます。

ということで、裏技?紹介でした。

(※ちなみに、1つ目は完全にセーフプレーですが、2つ目は試合だとファール取られると思うので、余興だと思ってください…。)

【その他の裏技系?記事はこちら↓】

8番から9番、ポジション出来ますか?
この配置の8番から9番、ポジション出来ますか? ほんの少しだけフリ(角度)があります。 芯撞き気味にはじこうとするとショートしそう… 左下ツークッションを狙おうとするとスクラッチしそう… かといって9番を遠いコーナーにとるのは不安… そん難...
この1番入れられますか?
入る気がしない…。 実は入れられます! この1番入れられますか? 1番はフットスポットの上で、2番が縦に並んでいます。 1番と2番は完全にタッチです。 パッと見た感じ絶対に入らなそうなこの配置、実は入れることが出来ます。 実際にやってみます...