初心者の方向けの記事です。
手球コントロールの基礎となる、
・押し球(フォローショット)
・止め球(ストップショット)
・引き球(ドローショット)
それぞれのスロー再生動画を撮ってみました。
どの辺りの撞点を撞いて、手球にどの様な回転を与えて的球にヒットさせれば良いのか?
通常再生よりは、かなり分かりやすくなっていると思います。
それではまず押し球から。
続いて止め球。
最後に引き球。
ということで、押し止め引きスロー再生動画でした。
撞点、回転など、ご理解頂けたでしょうか?
初心者の皆様の練習のお役に立てれば幸いです。
【これくらいを目指しましょう↓】

どれくらい押せれば合格?
押し球、 「どれくらい押せれば合格?」 自分の回答は、 「センターショットで手球を真っ直ぐより少しずらして配置。それを押して手前側の短クッションまで手球が戻ってきたら合格。」 です。 文章だとちょっとわかりずらいですね。 こちらです。 実際...

どれくらい引ければ合格?
どれくらい引けたら良いのかな? ひとまずこれくらいを目指しましょう! 「引き球て、どれくらいまで引ける様になったら合格ですか?」 B級位のスクールの生徒さんから、たまにこんな質問を頂きます。 正直なかなか難しい質問です。 どこまで引ければ良...