テーブル半面2個取り切り

スポンサーリンク

C級位のレベルの方にオススメの練習方法のご紹介です。

まずこの様にテーブル半面に的球を2個適当に配置します。

IMG_3431

手球はフリーボールからスタートして、この2個を順番関係なく取り切る、という練習です。

この練習はとてもシンプルですが、取り組み方次第で効果が大きく変わってきますので、気を付けるべきポイントを挙げていきます。

まず実際に撞く前に、最初は頭の中で「最も再現性が高く、確率が高そうな方法」を考えて下さい。
もし仮に1つ方法が浮かんだとしても、もっと良い方法はないか?と出来る限り妥協なく深く考えて下さい。
そして、これ以上良い方法はないはずだ、というところまで考え尽くしたら、実際にそれをやってみて下さい。

2回目以降のトライは、逆にあまり深く考えずに今度は色々な方法を試してみて下さい。
意外な方法が案外良かった、なんてこともよくあるはずです。

そして、自分が思いつく全ての方法を試し尽したと思ったら、最後にもう一度だけ自分が思う「最も再現性が高く、確率が高そうな方法」でトライしてみて下さい。
最初のトライと同じ方法でも構いませんし、違う方法でももちろん構いません。
「その時の自分」が思う最善の方法です。

この様に取り組んでいくことで、どういうショットや組み立てが再現性が高く、確率が高いのか、ということをしっかり頭でも理解して実践出来るようになっていきます。

ちなみに、この練習は「これが絶対正解」というものはありません。
というのも、それぞれのレベルや考え方、あるいはショットの得意不得意で最良と思える方法は違ってくるからです。

ですので、何度も自分でトライして「今の自分にはこれが正解」と思える方法を模索していってください。