ラインナップ15個番号順ドリル

スポンサーリンク

テーブル上に縦一列に的球を並べるドリルの上級者向けVerです。

配置はこちら。

IMG_3415

シンプルに縦一列にズラッと並べます。

手球はフリーボールからスタートし、これらを番号順に取り切っていきます。

それではやってみます。

(こちらの動画は音声無しとなっています)

こんな感じです。

これは「ラインナップ(line up)」と呼ばれる形で、スヌーカー(イギリス式ビリヤード)の練習方法としても有名です(厳密には取り切る順番などが違うのですが)。

的球を入れる力(シュート力)、手球をコントロールする力(ポジション力)、両方のアップにつながります。

今回は、上級者向けということで番号順に取り切りましたが、中級者もしくは初心者の方は順番関係なく取り切るのでも充分良い練習になるはずです。

【その他の番号順ドリルはこちら↓】

L字番号順ドリル
中上級者向けの練習方法の紹介です。 このドリルは、どちらかというとシュート力よりもポジション力が問われるものだと思います。 配置はこちら。 手球はフリーボールからスタートして、これらを「順番通りに」取り切っていきます。 ではやってみます。 ...
15個横一列番号順ドリル
中・上級者向けの練習方法の紹介です。 このように的球を横一列にズラッと並べて下さい。 手球フリーボールからスタートして、これらを番号順に取り切ります。